
■記憶へ 森の観察 昨日の朝 森 日出夫
■日本人の志 志ある実践者が、未来をひらく。迷走する政治には頼れない 上甲 晃
■転換期のキーパーソン 「食べない健康法」で愉しい人生を 石原 結實
■エッセイ 男を磨く束子 文/原 伸介・絵/古畑 忍
■エッセイ おばあちゃんの教え 会津のもののふ 文/鈴木 由紀・絵/小渕 陽童
第1章 日本の芯を知る
■対談 西水美恵子+中田宏 国をつくるは、リーダーの情熱。人を救うは、思いやりの政治。
■日本の指導者に求めること 国家とは何か(二) 田口 佳史
■歴史から日本人の本質を解く 日本人と暦 井戸 理恵子
■偉大な日本人列伝 心・技・体そろったラスト・サムライ 山岡鉄舟 高久 多美男
■全国一宮探訪録 只管巡礼 駒形神社 佐藤 拓夫
第2章 日本の新しい形
■日本の新しき指導者 人間の美しい面を引き出す経営 小河 二郎
■町工場からのメッセージ 物づくりとその背景 菅野 敬一
第3章 日本文化の底力
■いのちのいとなみを 見目 陽一
■ジャパニストの美術散歩 ムダも邪悪も、「美」にかえる 宮城 光男
■おとはしぐれか 写真で辿る山頭火の風景 高田 契
第4章 多様なニッポンを探る
■子どもの笑顔は人類の財産 平井 慶祐
■辞世の句と北原コレクション 北原 照久・写真/森 日出夫
■日本人のモノづくり 経営はファンづくり 株式会社イビサ 吉田 茂
■学び舎探訪 読書の力が国をつくる 学校図書館アドバイザー 五十嵐 絹子
■じぶん創造物語 盆栽の心と愛を今に伝える 森前誠二
■旨い純米酒を求めて 勝駒
■ブック・ナビ